プログラミングの勉強も少しずつ始めています。

税理士試験の勉強ももちろんやりながらですが、
合間に「プログラミング」の勉強も始めています。
プログラミングとは…
については、まだ勉強したばかりで語る事はできませんが、
一番身近というか、基本的なものは、
HTMLとCSSでしょうか。

ホームページなどを作成するための技術です。
まずはこちらから始めています。

HTMLとCSSは、昔に独学で勉強したことがあったので、
覚えているところもある程度多くあり、
どんどん進んで行ってはいます。

ですが、知識としては知っているとしても、
課題の最後に、

「ではこれと同じものを一から作ってください」

という風に言われたら、なかなか作れないものですね。
さすがに手が止まりました。
ですので、少しずつ進めながら、
一からホームページも作れるようになっていけたらいいなと考えております。

このプログラミングという技術、
インターネット社会となってから、
かなり注目を浴びていて、
小学校の必須科目にも導入される事が決まっているそうですよ。
何年後からだったか、どちらにしろ近い将来ですね!

甥っ子達にも教える事が出来るようになったら、
一緒に楽しめそうですね!

ちなみに、僕は

・Progate

・ドットインストール

というサイトで学習しております。
ある程度までは無料で出来ますよ。
途中からはお金がかかりますが、
月1,000円くらいですから、
リーズナブルです。

知っておいて損はしない知識だと確信しております。
ご興味がある方、ぜひ調べてみてください(^^)/

1日ファスティングを終えて

1日ファスティングにチャレンジ!

1/18(日)、ついに「1日ファスティングを決行しました!
年明けからは1日1食にしているので、
毎日24時間断食という状況ですが、
さらに丸一日食事をしないという1日ファスティングにチャレンジしました(^^♪

まずは内容から。

朝食:無添加の梅干し1個、亜麻仁油大さじ1杯
昼食:無添加の梅干し1個
夕食:無添加の梅干し1個、大根おろし、きゅうり・セロリ各1本

本にあった内容を参考にして実行しましたが、
全く何も食べない訳ではなく、
梅干しは食べるし、夜に至っては野菜が結構な量あったので、
お腹はある程度膨れましたね。

とはいえ、やはり翌日の朝食が待ち遠しく、
就寝してからも夜中に何回も起きました(笑)

で、翌日はおかゆを食べて、
夜は普通の食事に戻しました。
このファスティング翌日の食事が結構重要らしいですが、
少し食べすぎてしまったので反省…。
次回以降は改善いたします。

ファスティング終わってからはやはり、
お腹がへこんでましたね。
1キロくらいは減ったでしょうか。
ちなみに年明けてからだけで、3キロくらい減ってます。
そしてまた今日からは1日1食生活に戻ります。
味噌汁などは飲みますが、具が入ってないものです。
つまり、固形物は摂取しないということです。

現在、コワーキングスペースを仕事場として使っているのですが、
そこに本がたくさんあって、休憩中にふとある本を広げてみると、
そこにも少食・ファスティングの話が書かれてました。

この中にも色々と参考にできる内容があったので、
実行してみたいと思います。
今日から実行予定なのは、「温冷浴」です。
冷水と温水に交互に浸かるというもので、
肌も強くなるし、風邪もひきにくくなるそうです。
聞いたことのある内容でしたが、実際にやってみようと思います。
アトピーの改善にも期待できるそうです!

またこの辺の話は、機会があれば書きたいと思います。

1日1食生活を行っています。

僕は2019年1月4日から

「1日1食」生活

を送っています。

断食(ファスティング

の一環ですね。
なぜやろうかと思ったかというと、
まずは、体重が気になっていたからです。
去年の後半のある時期に、
一気に3~4キロ増えて、
それが戻ってません。
さらに年末年始の暴飲暴食でしたので、
やるしかないと(笑)

そして、幼少の頃からのアトピーなどの、
身体の不調を治したいからです。

そもそも現代人は食べすぎらしいのです。
昔は朝食を食べる習慣は無く、
1日2食がスタンダードだったらしいのですが、
エジソンが自分で発明したトースターを売りたいがために、
朝食を食べましょうキャンペーンを始め、
それから朝食を食べる事が広まったという説もあります。

さらに、現代は何を食べても添加物やら着色料やら保存料、
農薬に遺伝子組み換え、悪いものが蔓延しています…。

これらが体内に入り、蓄積する事により、
様々な病気を引き起こしてるというのです。

ですから、定期的にファスティングすることによって、
体内の毒素を外に出す、普段から酷使している内臓を休める、
それが必要だという事です。

ちなみに、この本で詳しく書かれています。

 

この本では、色々な病気がファスティングで治せると言い切っていて、
「ガンも治せる」とのことです。

僕もこれまでは何も考えず、食べ過ぎてました。
間食も毎日のように、コンビニでパンやらお菓子やら、
少しでも空腹を感じたら食べてしまってましたね。

それがこの数日、1食だけにしたところ…
あれ?意外と空腹にならない。
食べなくても案外いけますよ!
だからやっぱり普段が食べすぎなんですね。
これなら続けられそうですよ(^^)/

1日1食生活にしてよかったこと

・間食をしなくなったので、無駄遣いが減った
・集中力が増した
・やる気が出た
・日中の眠気が減った
・食べる時間を他の事に使える
・1回の食事が楽しみになった
・1回の食事が3割増しで美味しくなった
・実施2週間くらいで、体重が2キロ以上減った
(あくまでも個人の感想です)

そして、ついに今日は、
丸1日ファスティングに挑戦しております。
上記の本にあったのを参考にして、早速実行です。

・朝:無添加の梅干し1個、亜麻仁油大さじ1杯
・昼:無添加の梅干し1個
・夜:無添加の梅干し1個、大根おろし、キュウリ・セロリ各1本(塩や味噌付けても可)

という内容です。
他に口にしていいのは「水」のみです。
これを月に2回程やるといいそうです。
可能なら書いてある通りにやってみたいと思っています。

アトピーを治すために、色々試してきて、
だいぶ改善はしましたが、完治には至っていません。
これで完治出来たら最高に嬉しいし、
それ以外にもいい事が多そうなので、
極力続けていきたいと思っています(^^)/

ただ、あまりストレスにならないように、
週に1回は食べたかったら間食もOKという日も設けています。
ストレスになったら、本末転倒ですからね(^^)/

定期的に経過も書いて行けたらと思っています!!

あたい流「理論暗記」の方法

税理士試験の勉強に理論暗記があり、
これまでは非常に苦手だったという事を、
前の記事で書きました(^^♪

tmsite.hatenadiary.jp

でも、今回は今の所、しっかりと頑張っていますよ!
しかも楽しみながらやっています。

せっかくなので、僕がどのように理論暗記をしてるのかを
ご紹介したいと思います。

・まずは理論サブノートを一読
(この時点ではあまり意味はわからなくてもOK)

・理論テキストで、内容を理解
(こちらが先でもOKですが、一読していた方がGood!)

スマホボイスレコーダーに自分の声で録音
(間違えたら最初からやり直し。この時点で数回音読したことになる。)

・その後はひたすら音読や黙読で暗記
(一気に全部ではなく、ブロックごとに覚えて、その後繋ぎ合わせる感じ。
時折録音した自分のボイスも聴く。)

・ある程度覚えたら、ウォーキング中にも聴く。
(ここでスマホの威力発揮!自分の事なんて誰も見てないからブツブツ唱えてもOKだぞ!)

・ラストは理論用紙に書いて仕上げ!
(いずれは一語一句が望ましいが、まずは9割出来ていれば次の論点に進んでOK!)

という感じでやっています。もちろん以前に覚えたやつは忘れてしまうのですが、
定期的に繰り返すといいでしょう。
人間は忘れる生き物です。忘れる事に一喜一憂する必要はありません。
覚える→忘れる→思い出す
の繰り返しで、試験当日に覚えていて書ければOKです(笑)
しかも、一度覚えたものは思い出すのにもあまり時間はかかりませんから。

ということで、僕はこんな感じでやってますが、
皆さんはどのようにやってますか?
良かったら教えてください(^^)/

税理士試験チャレンジ中(固定資産税)

初めまして!

税理士試験にチャレンジ中です。
税理士は、5科目獲得すれば完全合格なのですが、
実は15年程前に2科目を既に取得しております。

つまり、あと3科目に合格すればOKということです。
有効期限などもないので、今からでも大丈夫です。

ということで、かなりのブランクが開きましたが、
今年の8月の試験に向けて、

「固定資産税」

の勉強を始めました。
既に取得している科目は、

「簿記論」

「財務諸表論」

の2つです。
簿記論は計算のみなのですが、
それ以外の科目はもれなく、

「理論」の記述問題が出題されます。
つまり理論を覚えて当日記述にて回答するというものです。

僕はこれまで理論暗記が本当に苦手で、
苦手だから嫌いで、何回も挫折してきました。
苦手すぎて嫌いすぎて、
やる前から「出来ない」と思ってしまい、
なかなか取り組めないんですね。

ではなぜ、今回やる気になったかというと、
知り合ってしばらく経って今でもお世話になっている先輩が、
僕と出会ってからしばらく経ってから税理士になって、
現在バリバリ活躍していて、
僕もそういう風になりたいと思ったし、
一緒に仕事をしようとずっと言ってくれているからです。

実際、僕も人生を変えたいともずっと思っていましたし、
数年くらい死ぬ気で頑張ってみてもいいんじゃないかと、
一念発起したわけです。

そうして始めた「固定資産税」にも、
もちろん「理論暗記」はあります。
いわゆる「国税」と言われる他の税法よりは、
多少ボリュームが少ないので、「ミニ税法」と言われている
税法科目のうち1つです。
(税理士試験は、ある程度受験科目を選択する事が出来ます)

いずれは、ボリュームの多い科目も勉強しないといけないのですが、
理論暗記が苦手というのと、ブランクがあったというのとで、
今回はミニ税法のうち「固定資産税」を選んだというわけです。

そして実際に勉強を始めてるのですが、
今の所理論暗記は、なかなか順調と言える状態です。
やると決めたからでしょうか、楽しいとも思えてきています。

とはいえ、まだ始まったばかりですので、
気を抜かずしっかりと「楽しんで」勉強を進めて、
合格したいと考えております。

これから、勉強について、理論暗記について、
たまには勉強に関係ないことなども書いて行けたらと思っています。

同じ税理士受験生の方もいたらうれしいです。
よろしくお願いいたします(^^)/

--

私が使っている理論暗記教材はこちらです。